◆生活のきまり

(1)制服

   指定ブレザー(気候に合わせて判断し、着用)

   白ポロシャツ(カッタ-)・くつ下

   白ポロシャツ(ブラウス)・くつ下

   指定長ズボン・半ズボン・スカート

   防寒のためにタイツ・レギンスの併着は可。

   華美にならない無地淡色(黒・紺・肌・白)。

   タイツにくつ下は安全のためにはかない。レギンスにくつ下をはく。

   スカートの下に短パンをはかない。(オーバーパンツ着用可)

 

 ※登下校時の防寒具は認める。(ジャンパー、マフラー、ネックウォーマー、手袋)

  マフラーは上着の中に入れて安全な状態にする。

  耳当てなど、耳をふさぐ防寒具は認めない。

 

(2)体操服

   学校指定

   体操服には決められたゼッケンをアイロンプリントする。

   学年ごとに名前のまわりの枠の色が違う。6年間変わらない。

 

(3)はきもの

   屋内・・・白ズック(先が青でもよい)

   屋外・・・白ズック

   通学・・・ズックまたはくつ

   ひもズックの場合は、自分で蝶結びができること。

   身体上、特別な事情のある人は、華美でなく履きやすいものであればよいとする。

   名前は、つまさきとかかとの2カ所に書く。

 

(4)くつ下

   くるぶしがかくれる長さのもの。いわゆる、スクールソックス。

 

(5)頭髪

   肩より長い髪は結ぶ。髪留めは、華美でないものに限る。

 

(6)持ち物や身につけている物に、すべて名前を書く。             

   不必要な物を持ってこない。

   (シャープペンシル、キーホルダー、華美な色ペン、便せん等)

         キーホルダーは禁止。お守りは1つまで可。(できれば鞄中に)

◆スマートルール

松岡小スマートルール(R5改).pdf
PDFファイル 297.3 KB

◆自転車の乗り方のきまり

 ◎1・2年生は、道路ではのらない。

  広場でも、保護者と一緒のとき以外は乗らない。

 ◎3年生以上は、校区内で乗ることができる。

  自転車の安全点検、交通ルールは保護者が責任をもって行う。

    1.国道では乗らない。

    2.並進しない。

    3.雨の日は乗らない。(傘差し運転は、絶対にしない。)

    4.夜は乗らない。

           ・スポーツ少年団に入っている児童で、保護者の送り迎えができない

       児童については、ライトがついている自転車を利用する。

    5.遊び(競争)乗りや2人乗りはしない。

    6.踏み切りや横断歩道は、降りて渡る。

    7.降雪時、積雪時、路面凍結時は乗らない。

    8.ヘルメットをかぶる。★町PTA連合会の共通理解事項

 

◆1日の流れ

(1)登校

    1.集団登校をする。

    2.決まった道を通って登下校する。

    3.右側を1列で歩く。

    4.安全に十分注意する。

    5.欠席するときは、学校と登校班の班長に連絡する。

(2)始業前

     朝来たら、体操服に着替え、読書と授業の準備をする。(式の時は制服着用が原則)

(3)集会

    1.全校集会やファミリー活動・チャレンジタイム(体育館の時)は、

  教室内または   教室横の廊下に口を閉じて並び、静かに体育館へ移動する。

    2.集合完了は10時15分(2校時終業5分後)

(4)休み時間

    1.トイレや次の授業の準備をすませる。

    2.特別教室や廊下、トイレ、階段、児童玄関等では遊ばない。

 (5)下校

    1.原則として制服に着替えて下校する。

    2.忘れ物等で学校に取りに戻った時は、職員室で許可をもらってから教室に行く。

  用事を済ませたら、もう一度職員室で報告する。

いじめのサイン発見シート
ご活用ください。
いじめのサイン発見シート.pdf
PDFファイル 575.6 KB